山や緑、公園を舞台に遊ぶのもハワイの醍醐味。普段都会で暮らす子どもたちにとって、ハワイの自然と触れ合うことはとても貴重な体験になるはずです。ワイキキからアクセスするにはレンタカーが便利ですが、ツアーやザ・バスで気軽に行けたりするものもたくさんあります。冒険といっても、もちろんどれも安全に管理・整備された環境なのでご安心を!
人気映画のロケ地を巡る!
渓谷や牧場、ガーデン、シークレットビーチが広がる約4000エーカー(東京ドーム約450個分)の広大な敷地で、さまざまな水陸のアクティビティが楽しめるスポット。『ロスト』や『ファイブ・オー』などの映画ロケ地ツアーが人気ですが、子ども連れで行くなら恐竜映画のロケ地巡りに特化した「ジュラシックアドベンチャーツアー」がおすすめ。オープンエアーのカスタムジープで敷地内を走り、フィギュアの恐竜やその爪痕などの演出も施されており、映画さながらの冒険気分を味わえます。ほかにも農作物を試食する「クアロアグロウンツアー」やカタマランでカネオヘ湾を周遊する「オーシャンボヤージツアー」など、ハワイの大自然を乗り物に乗って楽しむアクティビティが数多く用意されています。
………………………………………………………………………………………………………………………………………
植物園で珍しい植物を発見する!
ミネソタ州出身のハロルド・L・ライアン博士によって創設された植物園で、現在はハワイ大学の管理のもと、1972年から一般公開されています。オアフ島の中でも雨が多いマノア地区にあり、約200エーカーの敷地内には高級木材で知られるコアの木や、ハワイの神話にも登場する固有種オヒア・レフア、またバナナやカカオ、プルメリア、オーキッドなど6000種類を超える熱帯・亜熱帯の植物が自生。さらに園内にはいくつかのトレッキングコースやピクニックサイトもあり、子どもと一緒に「山のハワイ」を楽しむのにぴったりのスポットです。入場はオンラインから事前予約制となり、料金は無料ですが10ドルの寄付が推奨されています。
………………………………………………………………………………………………………………………………………
初めての山登りに挑む!

ハワイのシンボル的存在、ダイヤモンドヘッド。高低差は約170メートルで散策路や階段がしっかりと舗装されているため、家族でも気軽に登れるハイキングコースとしてローカルにも人気があります。山頂からはビル群が密集するワイキキやその先のホノルル市街、また壮大な太平洋のパノラマを一望することができます。約30万年前の火山噴火でできた火山クレーターとして地質学的にも興味深く、戦時中は軍事要塞として対空監視や砲撃に使った遺構が今も残り、ハワイの自然、地理、歴史を知る上でも重要なスポットです。2022年以降、事前予約制(有料)となっており、上記ウェブサイトから「入場のみ」か「入場と駐車場」を選んで予約する必要があります。
………………………………………………………………………………………………………………………………………
森の奥の滝へと進む!
マノアの滝
マノア渓谷内の高さ約45メートルの滝へとつながるハイキングコース。雨が多いエリアのため緑が非常に濃く、「ハプウ」と呼ばれるハワイ固有のシダや古代ハワイアンの生活を支えたハウの木、アーチ状に幹が絡みトンネルを形成するバンヤンツリーなど、さまざまなハワイの植物を観察しながら散策できるのが魅力です。熱帯雨林を片道約1.6キロ歩くコースは木陰が多く、傾斜も緩やかなので、5〜6歳の子どもでも片道30〜40分あれば歩けますが、雨で足元がぬかるむと滑りやすいので注意が必要です。こちらも映画『ジュラシックパーク』のロケ地になっており、木々の奥に恐竜が潜んでいそうな秘境の雰囲気を子供と一緒に楽しんでみてください。
………………………………………………………………………………………………………………………………………
動物園であの人気者に出合う!
ローカルにはもちろん、ワイキキ中心部から歩いて行けるため観光客にも人気の動物園。地形を生かした屋外展示が中心で、ガラスや檻の使用が少ないため、動物との距離が近く感じられるのが特徴です。ホノルル動物園には世界中から集められた約220種類の動物たちが展示されており、キリンやシマウマ、ライオンなどサバンナの人気者たち、日本では珍しいコモドドラゴンやガビアルなどの爬虫類、またハワイの州鳥ネネなどに出合うことができます。園内ではベビーカーレンタルサービス(有料)があるほか、子ども向けの動物園「ケイキ・ズー」や遊具付きのプレイグラウンドもあり、まさに子どもが主役のスポットです。涼しくなった閉園後に回るトワイライトツアー(毎週土曜日)も催行しています。
………………………………………………………………………………………………………………………………………
世界最大級の迷路に迷い込む!

オアフ島の中央部ワヒアワにある、パイナップルをテーマにした観光農園。栽培の歴史やドール社の成り立ちを紹介するだけでなく、広大な園内を約20分かけて一周する列車ツアー「パイナップル・エクスプレス・トレインツアー」や、全長約4キロでギネスブックに世界最大の迷路として認定されている「パイナップルガーデン迷路」、園内8つのガーデンを巡る「プランテーション・ガーデンツアー」など、テーマパークとして子供が楽しめる仕掛けがいっぱい用意されています。入園は無料ですが、上記アトラクションはチケット購入が必要。名物スイーツ、パイナップル味のフローズンソフトクリーム「ドールホイップ®」を食べるのもお約束です。
………………………………………………………………………………………………………………………………………
ファームツアーで農園を走る!
オアフ島北部、カフクに位置する農園。敷地内での農園体験や併設カフェで食事もでき、ハワイのファーム・トゥ・テーブルを実感する食育の場として子ども連れにおすすめ。特にトラクターが牽引するワゴンで園内を巡る「グランド・ワゴン・ツアー」は、子どもに大人気のアトラクションで、バナナやカカオ、パッションフルーツ、ドラゴンフルーツなどの作物を間近で観察し、収穫したその場で試食することもできます。ハワイで人気のアサイボウルの原料、アサイはブラジル原産のものが多いのですが、ここでは自家栽培に成功し、カフェの人気メニューになっています(季節限定)。併設のギフトショップではリリコイを使ったドレッシングやバターも人気です。