-
ザショップスアットワイレア
ショッピングモールなのに落ち着いた雰囲気が有ります。 ワイレアだからでしょうか? 対極はオアフ島のアラモアナ 買い物しなきゃ!みたいな衝動にかられますが、ここはのんびり旅のついでにちょっと寄ってみました。 買い物は良い物が有れば みたいなのんびりとした雰囲気です。 サンセットも綺麗です。
-
プウ・ウラウラ・サミット
ハレアカラ=太陽の家 入口の上にHOUSE OF THE SUN とちゃんと書いてありました。 中にいろいろなパネルも有るので訪れるべきポイントです。
-
ホノルル・クッキー ショップス・アット・ワイレア店
皆さんご存じのホノルルクッキーのお店 マウイ島の形をした缶など、マウイ島だけでしか買えない商品や紙の箱も有るので楽しいです。
-
ハーツレンタカー カフルイ空港営業所
マウイ島訪問時はいつもこちらを利用しています。 ハレアカラに向けて車を走らせていたらタイヤ空気圧低下のアラーム 少し遠回りになりますが営業所に寄って説明したらすぐに代わりの車を用意してくれました。 同じく日産アルティマでしたが走行わずか7マイルのほぼ新車 こういった対応も安心材料になりますね。
-
カラハク展望台
ハレアカラ山頂からの眺めは勿論綺麗ですが、ここカラハク展望台も負けず劣らず素晴らしい眺望 火口を一望出来るのはポイント 寄らずに帰るのは損ですよ。 (ハレアカラサンライズ見物直後に降りて来て撮影)
-
プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園
ループ再生されている紹介ビデオからスタート 歴史を感じられる施設です。 入場料は$20 年間パスなのでパスとID=passportのチェックで入れます。
-
クィーン・カアフマヌ・センター
一階と2階の二層のモール 駐車場も広々 ファーマーズマーケットは曜日が限定なので注意が必要ですが
-
ハレアカラ国立公園
絶景の数々 山頂からはお隣ハワイ島のマウナ・ケアとマウナ・ロアもくっきり が、印象に残ったのはクレータートレッキング 約4時間かけて15kmほど歩いて来ました。 巨大なクレーター 月並みですが、地球上の景色とは思えない 山頂だけ見て帰るのは勿体ない 締めはサンセット 車で降りる時に見えた真っ赤な雲海も最高でした! Hawai'i Tri-parkの年間パスを購入したので今度はサンライズにも行く予定...
-
イアオ渓谷州立公園
標高は300m程度ですが、水が豊富な渓谷なのか?爽やかな風が流れています。 涼を求めて足を伸ばすのはいかがでしょう? 水遊びも出来るので、水着も持参するのが良いと思います。
-
モロキニ島
シュノーケリングツアーでモロキニ島に行きました。 自然保護区なので遊泳出来る場所は限定されますが、海の中は透明度抜群のお魚天国 いつまでも泳いでいたい程楽しかったです。
-
マウイベイヴィラズ・ヒルトングランドバケーションズクラブ
2023年12月現在建設中で一部の棟のみの営業ですが、その分プールなどの共有エリアは空いています。 道を渡って海岸にあるビーチクラブとプライベートのようなビーチ(正確には公共のビーチ)がマウイ島らしく素敵です。
-
パイア
こじんまりとした街 のんびり歩くのが楽しいです。 MANA foodsでオーガニック食品を買ったら、PAIA FISH Marketで美味しいシーフードを食べたり、ハッピーになれます。
-
カアナパリ・ビーチ
白砂の絶景ビーチ 寝転がってのんびりするもよし、アクティブにサーフィンやブギーボードするもよし
-
マウイ・オーシャン・センター
ここから出航してモロキニ島シュノーケリングツアーに行きました。
-
カフェ100
ハワイローカルフードの一つ ロコモコ 発祥の店とされるCAFE100 シンプルですが奥が深い お財布に優しいのも嬉しいですね。