使い方いろいろ!乗り降り自由なトロリー&2階建てバス
ハワイがさらに楽しくなる移動手段と言えばワイキキトロリー!
ワイキキトロリーはおかげさまで38周年。便利な移動手段としてだけでなく、ハワイの心地よい風を浴びながら、美しい景色や街並み、香りをお楽しみいただいています。
ワイキキトロリーは今年よりさらに使いやすく便利になりました。現在用途に合わせて選んで使える4ラインで運行。毎日東はシーライフパーク、西はダウンタウンまで走っています。
ピンクライン
ピンクラインはワイキキ主要停留所 - アラモアナ間を約15分間隔で結ぶショッピングシャトルです。このラインは1日乗り放題6.00ドル、または全ライン乗り放題チケットでご乗車頂けます。
ピンクライン停留所
① ワイキキ・ショッピング・プラザ(ロイヤルハワイアン通り)
② デューク・カハナモク像
③ ザ・ツインフィン・ホテル
④ ヒルトン・ワイキキ・ビーチ・ホテル
⑤ 丸亀製麺
⑥ コートヤード・バイ・マリオット
⑦ ホテル・ラ・クロワ
⑧ ホクラニホテル*
⑨ アクア・パームズ・ワイキキ
⑩ アラモアナセンター(海側)
⑪ イリカイ・ホテル/ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ
⑫ カライ・ワイキキ・ビーチ
⑬ ワイキキ・ショッピング・プラザ着 (ロイヤルハワイアン通り)
レッドライン
ホノルル美術館やイオラニ宮殿、パンチボウル、出雲大社、カメハメハ大王像などハワイの歴史や文化に興味のある方にはレッドラインがおすすめです。レッドラインは約60分毎に運行、1周約110分のツアーラインです。
レッドライン停留所
① ワイキキ・ショッピング・プラザ発(ロイヤルハワイアン通り)
② デューク・カハナモク像
③ ザ・ツインフィン・ホテル
④ ホノルル美術館
⑤ ハワイ州政府庁前/イオラニ宮殿(エターナルフレーム記念碑前)
⑥ パンチボウルクレーター/国立太平洋記念墓地(車窓より見学)
⑦ フォスター植物園
⑧ 出雲大社
⑨ チャイナタウン/ダウンタウンホノルル/ハワイシアター(ヌウアヌ通り)
⑩ カメハメハ大王の歴史/イオラニ宮殿/カワイアハオ教会/ハワイ5-0(短い休憩)
⑪アロハタワー/ホノルルハーバー(短い休憩)
⑫ ソルト・アット・アワ・カカアコ
⑬ ワードセンター(ワードビレッジ/ホールフーズ)
⑭ アラモアナビーチパーク
⑮ ワイキキ・ショッピング・プラザ着
※始発のみプリンス ワイキキ、ハレコアホテル(ヒルトン・ハワイアンビレッジ)、カライ・ワイキキ・ビーチに停車いたします。詳しくはワイキキトロリーウェブサイトのスケジュールページをご確認ください。
グリーンライン
【2025年1月1日よりルートが大幅リニューアル!】
ワイキキから手軽にそして気楽にダイヤモンドヘッドへ行けるグリーンライン(ダイヤモンドヘッドシャトル)。毎週土曜日の朝開催されるKCCファーマーズマーケットにも停車しています。
グリーンライン停留所
⑩ プリンス ワイキキ
⑪ ハレコアホテル前/ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(カリア通り)
⑫ カライ・ワイキキ・ビーチ
① ワイキキ・ショッピング・プラザ(ロイヤルハワイアン通り)
② デューク・カハナモク像
③ モンサラット/カピオラニ公園(ホノルル動物園) NEW!
④ ボガーツ・カフェ NEW!
⑤ KCCファーマーズマーケット(上り・土曜日午前のみ)NEW!
⑥ ダイヤモンドヘッド(※登頂は要予約)
⑦ カハラルックアウト NEW!
⑧ KCCファーマーズマーケット(下り・土曜日午前のみ)
⑨ パイオニアサルーン NEW!
ブルーライン
東海岸を陽気なドライバーのガイドを聞きながらオープンエアのトロリーで巡るオーシャンコーストライン。シーライフパークでイルカと遊びたいという方も、東海岸の絶景を車内から楽しみたいという方も、どなたでもハワイを体で感じて楽しんでいただける人気のラインです。ブルーラインは1周約110分、40分間隔で運行しています。
ブルーライン停留所
① ワイキキ・ショッピング・プラザ(ロイヤルハワイアン通り)
② デューク・カハナモク像
③ ホノルル動物園/ワイキキビーチ
④ ワイキキ水族館/カピオラニ公園
⑤ カハラモール・上り(キラウエア通り+ワイアラエ通りバス停)
⑥ ハロナ潮吹き岩展望台**(短い休憩)
⑦ シーライフパーク
⑧ ココマリーナセンター
⑨ カハラマーケット NEW!
⑩ カハラモール・下り(メイシーズ前)
⑪ ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル
⑫ パイオニアサルーン(モンサラット通り)
⑬ ワイキキ・ショッピング・プラザ着(ロイヤルハワイアン通り)
※始発のみプリンス ワイキキ、ハレコアホテル(ヒルトン・ハワイアンビレッジ)、カライ・ワイキキ・ビーチに停車いたします。詳しくはワイキキトロリーウェブサイトのスケジュールページをご確認ください。
*安全上の理由により車いすでの乗降車はできません。