
目次
ハワイ州観光局公式YouTubeチャンネルのコラボレーション動画として公開されている「Holoholo Hawaiʻi(ホロホロ・ハワイ)」は、“暮らし”と“つながり”をテーマに、ネイティブ・ハワイアンの視点からハワイを旅するドキュメンタリーシリーズです。日本でも長年フラを通じてハワイ文化を伝えてきたクムフラのカラニさんがナビゲーターとなり、日本で活躍する親しい友人3名と一緒にオアフ島をめぐります。地元で愛されるお店や自然、フラを通じた文化体験を通して、テレビやガイドブックでは見えない“本当のハワイ”を紹介します。
ここでは、4話構成のシリーズに登場するカラニさんと友人とともに公開された各エピソードを紹介していきます。

Kalani
ハワイ・コナで生まれ、幼い頃からフラの伝統とともに育ちました。現在は、フラ指導者として、彼と兄は日本に渡り、フラとハワイの文化を伝える活動を続けています。日本での活動は20年を超え、今では、太平洋を挟んで互いに魅かれ合う日本とハワイの架け橋として、唯一無二の存在となっています。人生の半分をハワイで、もう半分を日本で過ごしてきたカラニさんは、今、二つの故郷をつなぎ、日本とハワイが出会う瞬間を、友人たち、そして世界中の人々に届けようとしています。

Hiro Nishiuchi
西内 ひろ
1989年、福岡県生まれ。
16歳でデビューし女優、タレント、モデルとして活躍。舞台でお芝居を磨き、 10代から始めたダンスを生かし、マッスルミュージカルにも出演。初代ミス週プレ準グランプリ、トリンプイメージモデルも務め、2014年にミス・ユニバース・ジャパンで準グランプリを獲得をきっかけに国内外の活動にも力を注いできました。2018年にフィリピン観光大使に任命され、同国の映画『 KINTSUGI(金 継ぎ)』にヒロインとして出演 (2021年、日本公開)。2020年12月12日 フィリピン マニラで行われた 第4回 Pista ng Pelikulang Pilipino(PPP)において、170本の映画ラインナップの中か ら選らばれる BESTACTRESS にノミネート。最近のSDGsに根差した環境問題への取り組みを国内外で積極的に行っています。趣味の海外旅行では、これまでに 48ヶ国を訪れ、そのセンスやアイデアを活かし、アパレル (KIGINU)、 宿泊施設、イベント、映画などのプロデュース・ディレクション業にも力を入れています。

Kenji Kureyama
呉山賢治
1985年生まれ、大阪出身。10代後半よりファッションモデルとして世界を股にかけて活躍。モデルキャリア15年の中で国内外の雑誌・広告・TVCMなど多数出演。現在は日本をベースにモデル活動をしておりOCEANS(ライトハウスメディア)にてレギュラーモデルとして活躍中。役者としては、日本人で二人目のNY・アクターズ・スタジオ生涯会員のボビー中西に師事し、2019年に「男が死ぬ日」(作:テネシー・ウィリアムズ)、 2017年 には「おかしな二人」(作 ニール・サイモン)に出演。また、モデル業のみならず、ジュースバー/SETSUKO JUICE & BREAKFASTのオーナーのほか、現在東京のヨガシーンにおいて最も注目を集める「IGNITE YOGA」にて人気 ヨガ講師としてマルチに活躍中です。

Maha Kikugawa
菊川万葉
ツリーフルツリーハウスサステイナブルリゾートの共同創業者。リゾートのマーケティングオフィサーを務め、CNN、Forbes、National Geographic、Vogueなど1年で140を超える世界のメディアに取り上げられる仕組み作りやコンセプトとミッションの発信をし、3年で予約の取れないホテルにしました。米国の大学からガラパゴス諸島へ留学し生態系科学を学び、「自然」に強い関心を持つように。ブランドアンバサダーや海外在住経験があり、異文化理解と多言語対応(英語・日本語・スペイン語)が可能です。ハワイの魅力を最大限に引き出し、多くの人々にその魅力を伝えるお手伝いをしたいと考えています。
Holoholo Hawai’i 〜Episode 1
カラニと仲間たちは、ハワイの美しさを感じる旅をスタートします。マカプウ岬でのサンライズ・ハイクで一日を始め、モアナ・サーフライダー内の「ザ・ビーチハウス」でゆったりと朝食を楽しみます。続いて、カラニによるフラレッスンで心を整えたあとは、「モアナ・ラニ・スパ」で癒しの時間を満喫。その後、「Nā Mea Hawaiʻi」で買い物を楽しみ、ハワイの多彩な文化に触れます。夕暮れ時には「ラムファイヤー」でドリンクを片手に、美しいサンセットを眺めながら一日の思い出を語り合います。静けさと冒険、両方の魅力にあふれたハワイを描くエピソードです。
この日は、カラニと仲間たちがハワイの名所「クアロア・ランチ」へ向かいます。緑豊かな大地を駆け抜けるUTV(バギー)体験を楽しんだ後は、ハワイの伝統的な暮らしを体感できるタロイモ畑「ロイ」での農作業に挑戦。ローカルフードを味わえる「ワイアホレ・ポイ・ファクトリー」では、ハワイの味を堪能します。日が暮れる頃、カラニの友人でありアーティストのニコラス・ラムとの心温まる対話と生演奏が、静かな感動のひとときを生み出します。冒険、文化、音楽が美しく融合したエピソードです。