ハワイ州、州内21の主要イベントに約200万ドルを投資、地域社会の活性化とブランド価値向上を支援|ハワイ州観光局公式日本語サイト

ハワイ州、州内21の主要イベントに約200万ドルを投資、地域社会の活性化とブランド価値向上を支援

お知らせ

目次

ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)は、州内各地で開催される 21 の主要なフェスティバルやスポーツイベントを支援するため、シグネチャーイベント・プログラムを通じて総額190万ドル(約2億9,000万円)を投資します。シグネチャーイベントは、ハワイのブランドに沿い、地域社会を活性化し、州民と来訪者が交流できる場を創出するとともに、ハワイ州外からの集客に繋げます。

HTA暫定社長兼CEOのキャロライン・アンダーソン氏は次のように述べています。「これらの世界水準のイベントは、アスリートやアーティスト、そして比類ない美しさを世界中に紹介するとともに、ハワイの経済を活性化します。豊かな文化、多様なコミュニティ、そして共有する土地への思いなど、ハワイを特別な場所にしている要素を際立たせ、住民と来訪者双方に心に残る体験を提供します。」

シグネチャー・イベント・プログラムは、HTA のデスティネーション・スチュワードシップ・プログラムのひとつで、ハワイ先住民振興協議会(Council for Native Hawaiian Advancement)の部門である「キロハナ(Kilohana)」との提携により運営されています。今回選定された21事業は、ハワイの国際的競争力のあるブランドを守り、高め、市場に適した形で発信できる能力が評価されました。

【文化・芸術分野】
アロハ・フェスティバル

79年以上続くハワイ最長の歴史を持つ文化イベント。ロイヤルコート叙任式、開会式、ワイキキ・ホオラウレア、フローラルパレードなどを開催し、毎年10万人以上が訪れています。主催:Aloha Week Hawai‘i。

第二次世界大戦終結80周年記念行事
1945年にUSSミズーリ艦上で行われた降伏調印式を目撃した7名を含む、戦争を体験した最後の退役軍人を称える4日間の記念イベントです。期間中は式典やコンサート、教育プログラム、航空ショーなどが行われます。主催:USSミズーリ記念協会/パールハーバー航空博物館。

第63回メリーモナーク・フェスティバル中継
2026年4月、ヒロのエディス・カナカオレ・スタジアムからハワイ最高峰のフラの祭典を生中継で放送します。ポノイ・プロダクションズとハワイ・ニュース・ナウの共同制作で世界中にストリーミング配信され、フラの競技会の芸術性と文化的豊かさが紹介されます。主催:メリ・モナーク・フェスティバル。

第43回パンパシフィック・フェスティバル
日本、アジア、太平洋地域から参加者を迎える3日間の多文化交流イベント。文化公演、食を通じた国際交流が展開されます。主催:パシフィック・フェスティバル財団。

デューク・カハナモク・オーシャンフェスト
デュークの功績を称え、文化儀式、伝統的サーフボード制作、各種競技がワイキキで開催されます。主催:ODKF Support/Duke Kahanamoku OceanFest。

ハワイ・フード&ワイン・フェスティバル
ハワイ州を代表する食の祭典であり、ハワイのシェフ、農家、食文化を世界に発信するイベントです。主催:ハワイ・アグリカルチャー・アンド・カルナリー・アライアンス。

ハワイ国際映画祭
世界各国およびハワイで製作された作品を上映する、太平洋地域を代表する映画祭です。ネイティブ・ハワイアンの才能も数多く紹介され、毎年3万人以上が来場します。主催:ハワイ国際映画祭。

第30回ホノルル・フェスティバル
音楽、舞踏、芸術、文化交流を通じて、ハワイと環太平洋地域の伝統と多様性を祝します。主催:ホノルル・フェスティバル財団。

2026年キング・カメハメハ・セレブレーション
キング・カメハメハ・セレブレーションは、キング・カメハメハ1世を称える154回目の祝日行事。レイの奉献式、フローラルパレード、ホオラウレアなどが開催されます。主催:カラ財団。

メレ・フラ・フェスティバル
メレ(歌)とフラの一体化した伝統を称える、数日間にわたる文化イベントです。カフリ・レオ・レアによって創設されたこのフェスティバルでは、一般公開の無料公演、教育ワークショップ、そしてメレの作曲とフラの表現の両方を審査するユニークなコンペティションが行われます。主催:カフリ・レオ・レア。

プリンス・ロット・フラ・フェスティバル
ハワイ最大の非競技形式のフラ・ショーケース。2日間にわたるイベントでは、フラのパフォーマンス、メレ、オリ(詠唱)、教育ワークショップに加え、地元ベンダーが集まる活気あふれるマケケ(マーケット)が開催され、文化保存の48年を祝います。主催:モアナルア・ガーデンズ財団。

【スポーツ分野】
ハワイ・ボウル

ハワイ大学の振興を目的に2002年に創設された大会で、出場資格を満たした場合にホームチームの出場が保証される、全米大学体育協会(NCAA)男子フットボールのボウルゲーム2大会のうちのひとつです。ESPNで全米に放映され、数百万人もの視聴者にハワイの豊かな文化と美しい景観を紹介しています。主催:ESPNプロダクションズ。

第53回ホノルルマラソン
12月に開催され、ハワイ内外からランナーが参加し、オアフ島の名所を巡る26.2マイルのコースでゴールは、カピオラニ公園。主催:ホノルルマラソン協会。

フープス・イン・ハワイ・クラシック
トップレベルの競技と文化プログラム、地域交流を融合させた最高峰の大学バスケットボール大会です。この大会は地元の若手アスリートを支援し、責任ある観光を促進するとともに、スポーツを通じて経済効果を生み出しています。主催:College Tournaments Hawaii。

アイアンマン世界選手権
世界中からトップアスリートが集う世界有数の持久系競技大会です。カイルア・コナで40年以上にわたり開催され、5,000人以上のボランティアによって支えられています。また、「Live Aloha(リブ・アロハ)」の取り組みや「ポノ・プレッジ」を推進しています。主催:ワールド・トライアスロン・コーポレーション。

2025年マウイマラソン
ハワイで最も長い歴史を持つマラソン大会で、2025年4月27日に西マウイで開催されます。2023年の山火事後の地域復興を支援する目的で行われ、2,500人以上のランナーと合わせて3,500人の来訪者が参加し、1,000万ドル以上の経済効果が見込まれています。主催:バレー・アイランド・ロード・ランナーズ。

モロカイ2オアフ・パドルボード世界選手権
カイウィ海峡を横断する全長32マイルのレース。300人超の海外選手が参加し、ハワイのパドル文化を称えます。主催:エピック・スポーツ・ファウンデーション。

モロカイ・ホエ
男性を対象としたカイウィ海峡横断41マイルのアウトリガーカヌーレース。70年以上にわたりハワイの文化、忍耐力、団結を称えてきました。主催:オアフ・ハワイアン・カヌー・レーシング・アソシエーション・ハワイ。

ナ・ワヒネ・オ・ケ・カイ世界選手権カヌー・レース
女性を対象としたカイウィ海峡41マイル横断のカヌーレース。ハワイのカヌー文化における女性の強さ、リーダーシップ、そして伝統を称える大会です。主催:オアフ・ハワイアン・カヌー・レーシング・アソシエーション・ハワイ。

サウスウエスト・マウイ・インビテーショナル
1984年に初開催され全米屈指のシーズン序盤の大学バスケットボール大会。現在はラハイナ・シビックセンターで行われるこの8チームによる3日間の大会は、ESPNの「フィースト・ウィーク」の中心イベントとして、全米の有力大学チームを集めるとともに、マウイ島の魅力を全国に発信しています。主催:ケンパー・スポーツ・マーケティング。

トランスパシフィック・バレーボール選手権
ハワイ最大の屋内スポーツイベントで、太平洋各地から360以上のチームと延べ25,000人以上の来場者を集めます。トップレベルのユース競技とハワイ文化体験を融合させ、地域経済への大きな効果と、地元アスリートの大学進学機会の拡大に貢献しています。主催:7Gen Culture。

ニュース一覧へ