ハワイ通信ゼミ受講生から続々と届く声

2021.07.26

次はあなたです!ハワイ通信ゼミ受講しませんか?視聴された方の声を是非ご覧ください

ハワイ州観光局は、ハワイについて専門家から学ぶ「ハワイ通信ゼミ」を2021年7月7日(水)から開講しました。ハワイの自然環境や伝統文化について学ぶコースは、既に1,000人を超える皆様にご受講いただいております。ありがとうございます。

そして、ご視聴いただいた皆様から、多数のコメントをいただいております。
ハワイ通信ゼミの講座を通して、皆様の気づき、今できる事への取り組みについて考える機会となったといったうれしいお言葉をいただいております。

ハワイ州観光局は、皆様からの熱いコメントをいただき、大変嬉しく思っております。ハワイ州では、美しい自然や文化に、ハワイ語で「思いやりの心」を意味する「マラマ」を持って、接していただき、その思いやりの心を、旅の中で実践いただくという、新しい観光のカタチを呼びかけています。
ハワイが何十年後も、何百年後も、素晴らしい楽園であり続けるように、皆様と共に取り組んでいきたいと思っております。

マラマハワイとは https://www.allhawaii.jp/malamahawaii/about/

ハワイ通信ゼミでは、皆様に、「マラマ」を持って、ハワイのみならず、世界、日本中で、自然環境を次世代に残していくための、私たちの使命を再認識いただけるような機会となることを願っております。是非多くの方にご視聴いただきたいです!

ハワイ通信ゼミは、オンデマンド形式の映像配信型の講座です。皆様のご都合の良い時に、ご視聴いただけます。是非お申込の上、講座に参加しませんか?

第1回ハワイ州観光局日本支局長による観光×SDGs講座 ご視聴後の受講生の声

  • 素晴らしい企画が始まって、嬉しいです。30分という時間が緊張感を持って聞ける最適な長さと学びました。

  • 何度もハワイを訪れ、心に恩恵を受けてきましたので、今回、ツーリストにも参加できるプロジェクトがあると知り、ぜひぜひ参加させていただきたいと思いました。現地に行くのは来年になると思いますが、それまでは日本で情報を入手しつつできる事をやっていきたいと思います。次回以降のゼミも楽しみにしています。

  • ハワイのSDGへの取り組みに関心を持っている学生が日本にはたくさんいます。そういう学生たちが実際ハワイへ留学し、環境への取り組み活動に参加できるプログラムなど作れたら素敵だと思っています。これからも環境への取り組みや活動をしている団体の講演などお聞きしたいと思います。

  • 今までは言葉だけが先行していたものが、このような状況になり、簡単に分かりやすく、参加することが出来るようになり、少しづつですが理解出来るようになりました、今後今いる場所から何か出来ないかを考えていきたいと思います。有難うございました

  • 観光とSDGsの関りが分かり易く参考になりました。奥が深い分野ですので引き続き勉強したいと思います。為になる通信ゼミ有難うございます。

  • ホクレア号について早速調べました。私は船や海、島が好きであちこち航海しましたが、ハワイには行ったことがなく、行こうと思っていたらコロナ禍になってしまいました。ホクレア号が日本に来ると講義で聞きまして、何か関われることを探そうと思います。

  • 難しい内容でしたが説明がわかりやすく色々と考えるきっかけになりました。次回ハワイに行くときには自然を大切に、地球を大切にする旅を心がけたいです。

  • コロナでおうち時間が増え環境について考えるようになりました。コロナが落ち着いたら家族でハワイに行く事を目標にしています。旅行者として何か気をつけることはあるのかと思っていた時にこの受講があり大変嬉しく思っています。次回も楽しみにしています。

  • ハワイのSDGsの取り組みについて、概要及び具体例が短時間にマルッとまとめられて説明下さりとても分かりやすかったです。お話の中のリレーションシップツーリズムについては、特に興味深いパートでした。ハワイ単体ではなく、日本の姉妹都市とも繋がりながら、相互に環境についての考えを深めていくことはとても意義があると思いました。この後の回も楽しみに視聴させていただきます。

  • 自宅で過ごす時間が多くなり、フラを習っていることもありハワイについてWEBで学ぶ機会に多く触れることができました。文化や自然についても一つの事を知ったら、更にもっと深く知りたいと思い、いつかハワイに行けたら実際に見て触れたみたいと強く思っているところです。そう思っていたところにこの講座。納得する事ばかりでした。次回も楽しみにしています。

第2回サスティナブル・コーストライズ・ハワイによる海洋保全講座 ご視聴後の受講生の声

  • 海洋ゴミの実態は驚きでした。ただ単に観光目的でハワイを楽しんでおりましたが、環境に負荷をかけない楽しみ方もあると痛感しました。 滞在中に何某かの貢献が出来るプログラムがあれば参加したいと思います。

  • 海洋ごみが主に東海岸に流れ着くと初めて知りました。なにより、海洋ごみの多さに驚きました。 海洋ごみは知っていましたが、見覚えのあるハワイの海岸にも多くある画像には驚きました。

  • 観光で行くと表の部分しか見ていなかったんだなと、知ることができました。未来の地球を守るために今私ができることを考え、行動していきたいと思いました。そして今度ハワイに行った時には、プラスチックゴミを出さない行動をしていきたいです。本当にありがとうございました。

  • 日本人が活躍されている事にいたく感動しました。 一時は、ハワイも見直されつつあったプラスチックゴミですが、コロナ禍に元の悪い状態に戻らざるを得ない事に心を痛めておりました。 何かもっと、自分も含めた沢山の人達に協力とゆうか理解をして貰えるようになる事を切に望みます。 何か具体的な企画があれば参加したいと思います。 改めて考えさせられました。
  • 私も先日地元にある、「水島」のビーチクリーンナップに会社スタッフ全員で参加しました。 どれだけとってもとっても減らないほどのプラスチックごみだらけの状況でした。ペットボトルのキャップなんてもううんざりするほどありました。その作業にかかるコストもそうですが、暑い中での作業大変体力仕事であることも認識しました。せっかくいったん「それなりに」きれいにしても台風が来たらまた元通りになると伺いました。本当に今止めないと取り返しがつかない、そんな状況が世界中の海、海岸で起こっていることを認識しました。旅行会社の人間として自然環境に多大な恩恵を受けて仕事をしているわけですので、僕たちもできることを進めていこうと思います。
  • 来迎さんやコーストラインズの活動、非常に感銘を受けました!来迎さんの説明も理解しやすく非常に共感出来ました! 環境問題はアタマでは理解しているつもりでも、実際の行動が出来ているかは私自身疑問です。が、講義を聞いてハワイに行けなくても何かすぐに行動を起こしたい気持ちでいっぱいになりました。 私は今までハワイからは沢山のAlohaを頂いて来ました。 これからは大好きなハワイを守るために行動を起こしたいと思います。 そして大好きなハワイから、地球を守る事に繋がる事ができれば、素晴らしいと思います。 ハワイの環境問題の現実と、コーストラインの活動はもっと多くの観光客にも知ってもらうべきだと強く思いますので、私も出来るだけ多くの方にシェアさせて頂きます。 ハワイに自由に行けるようになりましたら、クリーン活動にも参加させて頂きます! 貴重な講義、ありがとうございました。

  • どうしてハワイに海洋ゴミが辿り着くのか、図解でよく理解できました。ありがとうございます。 ハワイアンモンクシールが海洋ゴミだらけのビーチで寝ている写真は衝撃的で、彼らもプラゴミを食べてしまっていて、それが生態系にも影響を及ぼしているに違いない現状。小さな魚の胃袋から出てきたゴミといい、怖くなりました。 身近な生活からできること。今もゴミを出さないようしていますが、ゴミを出すにしても自然に還りやすくなるように工夫していこうと思いました。

  • 旅行業界に従事する者として海洋汚染問題自体が我々の課題であることは再認識しました。持続的なハワイ、世界中の海のため是非とも自分事として広めて問題を広げていきたいと思います。

ハワイ通信ゼミとは?

ハワイ通信ゼミは、旅行会社、教育機関、報道機関、学生、一般の方を対象に、全4回シリーズでお届けし、受講はすべて無料です。

講座は、ハワイ州観光局日本支局長による観光×SDGs講座(7/7公開)を皮切りに、サスティナブル・コーストラインズ・ハワイ国際講師による海洋保全講座(7/21公開)、ハワイ島自然解説員による自然保全講座(8/4公開)、日本航海協会理事長による太平洋の古代航海術講座(8/18公開)です。
また、夏休み特別企画として、フラレア編集長による歴史文化講座(8/25公開)も開講します。

JATAアウトバウンド促進協議会によるウェブセミナーにハワイ州観光局日本支局長登壇
イベント事後レポート
JATAアウトバウンド促進協議会によ…
2021.07.29
レポートのコラム一覧
ハワイ州観光局が登壇したウェブセミナー 事後レポート
イベント事後レポート
ハワイ州観光局が登壇したウェブセミナ…
2021.07.16

「レポート」の最新レポート