大賞はルースズ・クリス・ステーキハウスお食事券! 第2回「#レアレアマラマハワイ」SNSキャンペーン開催

2023.05.18

LeaLeaでは、今年1月に初開催し好評を博した「#レアレアマラマハワイ」SNSキャンペーンの第2回を実施中。これは、ハワイ旅行や日本での日常で体験/発見した「マラマハワイ(ハワイを思いやる心)」を一枚の写真に収めて共有するというものです。

大賞とマラマ賞に選ばれた方々にはそれぞれ、賞品として「ルースズ・クリス・ステーキハウスお食事券」と「LeaLeaマーケット ヒトと地球にやさしいハワイ限定ギフトセット」が贈られます。

日本でも「マラマハワイ(ハワイを思いやる心)」という言葉が聞かれるようになって久しいのではないでしょうか。世界中から多くの観光客が訪れるハワイは、絶滅危惧種の自然や生物が多く生息し、同時にその土地や歴史ある文化を大切にする地域社会があります。「マラマハワイ」とは、そのハワイを訪れる人々においても、現地の自然環境、伝統・文化を守っていくことの重要性を発信するスローガンです。

一言で「マラマハワイ」と言っても、旅行先のハワイで、日本での日々の生活の中で、具体的にどのように関われるのか疑問に思っている方々も多いかもしれません。実は、ハワイで楽しみながらその活動に参加したり、日本でハワイを感じながら貢献できる機会は多岐に渡っています。

ビーチクリーン等のボランティア活動は勿論、ご自身で作った泥団子「ゲンキボール」が、ワイキキの北側を流れるアラワイ運河をきれいにする取り組みも、その代表例の一つです。「2026年までにアラワイ運河を泳げる水質にしよう!」という目標を掲げるローカルの非営利団体による、歴史に名を残すプロジェクトです。ゲンキボールの作成イベントは毎週木曜、「ハワイ州観光局認定サテライトオフィス」ハワイ第1号店のLeaLeaラウンジで無料開催しています。

ハワイの歴史や文化を学ぶことも「マラマハワイ」の一つです。写真は「ザ・カハラ・ホテル&リゾート/THE KAHALA HOTEL & RESORT」で毎週木曜に開催され、宿泊客以外も無料で参加可能なフラ体験の様子です。こうした体験プログラムは、ハワイの様々なホテルやショッピングセンターでも提供されています。
また、車窓からの心地よい風と共にハワイの歴史を感じることができるレアレアトロリー「マラマライン」も。ダウンタウンから郊外に広がるハワイ王朝の文化遺産や歴史的建造物を効率良く回ることができます。

メイドインハワイの商品をセレクトし、ハワイの生産者やアーティストを応援するというのも重要な「マラマハワイ」です。ハワイのローカルビジネスやアーティストを支援するセレクトショップ「ハウス・オブ・マナアップ / House of Mana Up」で購入できる繰り返し何度も洗って使える蜜蝋ラップもそのひとつ。使うたびにハワイを想い出し、日本にいながらも、こうしてハワイや地球がより元気になるよう貢献できます。
以上の情報は、LeaLeaウェブやLeaLea Hawaii TVで随時発信中です。

この記事に関連するタグ
コラムの一覧
Genki Ballで、きれいになーれ!アラワイ運河の浄化プロジェクト
Genki Ballで、きれいになー…
2023.04.11

「マラマハワイ」の最新コラム&ニュース